
インドは布好きにとっては天国です。
広大な国土でそれぞれの地域に根ざした、素朴で生き生きとした布たちが織られています。
イギリスの植民地時代にいちどは途絶えたかに思えた布産業ですが、
ガンジーをはじめとした優れた指導者のもと、織物文化の伝統は復活し、
現代でも各地で地域に根ざした生地が作られています。
Chahatで主に扱っているのは
ラジャスタン地方のブロックプリントとアンドラプラデッシュ地方の
手織りの生地です。

ブロックプリント
木版(ブロック)で版画のように色を重ねて行くプリント技法をブロックプリントといいます。シーシャムやラームなど固さの違う木をデザインによって使い分けた木版で描き出されるデザインには、手仕事ならではの愛おしさがギュッと詰め込まれています。複雑なデザインになると24色もの木版を使った布もあるんだそうです

南インドの手織りの生地
南インドの空港のある町から東に400kmほどのA.Pradesh州にあるその村は、機織りのコミュニティーになっています。糸を紡ぎ、染めて、糸を巻き、水牛の糞をもやした灰で糸をつなぎ、お米の糊を吹き付け、PitLoomと呼ばれる機織り機で織り上げる。機織りの工程を分業で受け持ち、村全体で1枚の布を織って行きます。この地方はインド洋に近く、海からのほどよい湿気のおかげでとてもよい生地が織れるのだそうです。

ベンガルの布
コルカタから車で5時間ほど北上した所に小さな村があります。水田に囲まれた美しいその村でベンガル独特のやわらかな手織りの布が織られています。
それ以外にもchahatではウッタープラデッシュ、グジャラートなどの生地を取り扱っています。
チャハットの布の常設店
神奈川 | chahat ズシ |
fabric camp | |
東京 | TODAY’S SPECIAL日比谷店 |
TODAY’S SPECIAL自由が丘店 | |
兵庫 | TODAY’S SPECIAL神戸店 |
京都 | TODAY’S SPECIAL京都BAL店 |
ネット販売 | chahat online shop |
chahatでは布の卸売り販売もしています。
興味をもっていただけたらご連絡ください。
卸売には一定の条件があります。
tel : 046-870-3127
mail : chahat@chahat27.com